建築家隈研吾さんの建物めぐり 那須歴史探訪館



軒のラインが一本通ったすっきりした外観。

左手にある長椅子もシンプルでいい感じでした。




日曜日でしたが2名の職員+掃除をされている方もいらっしゃいました。
来場者は私たちだけ。ちょっと勿体無い感じもしました。
那須歴史探訪館
▲
by ame-no-michi
| 2011-02-28 21:13
| 建築
|
Trackback(1)
|
Comments(0)
建築家隈研吾さんの建物めぐり 石の美術館
既に一部ブログでも紹介していますが、建築家隈研吾さんの栃木県内の建物を見てきました。
スタートは石の美術館から

猫の石像がお出迎え。

大正から昭和にかけて建てられた石蔵と新たに作られた石蔵が
石の通路によって往来できるようにつなげられています。

藻が綺麗に育っている水の中の小石。

左手が石と光のギャラリー。

薄く仕上げた大理石を通して柔らかな光が入ってきます。
中に照明もあるのですが、スイッチで消すことができるようになっています。

茶室。昔の石蔵を利用して作られています。

使われている芦野石は、焼くとで表情が変わります。
茶室で使われている石の細い柱は、この焼いた芦野石を使っています。

石蔵ギャラリーと石と水のギャラリー。

石と水のギャラリーの内部。
もう少し暖かくなるとこの中にも水が入り込むようにしているようです。

こちらは穴があいています。

石と光のギャラリーを裏からみたところ。
石のたてといがつけられています。
*窓の家の雨といと(アルミ製)と同じ感じですね
石の美術館
スタートは石の美術館から


石の通路によって往来できるようにつなげられています。



中に照明もあるのですが、スイッチで消すことができるようになっています。


茶室で使われている石の細い柱は、この焼いた芦野石を使っています。


もう少し暖かくなるとこの中にも水が入り込むようにしているようです。


石のたてといがつけられています。
*窓の家の雨といと(アルミ製)と同じ感じですね
石の美術館
▲
by ame-no-michi
| 2011-02-28 19:50
| 建築
|
Trackback
|
Comments(0)
田舎レストラン巴夢
埼玉県環境建築住宅賞 住宅部門

審査委員長の総評をみると、最優秀賞と優秀賞は紙一重の違いだったようです。
最優秀賞 志木の家 Pendii
スロープの芝屋根が気持よさそうです
優秀賞 小手指の家
優秀賞 美しい自然素材の家
優秀賞 風を聴き、土を耕す。~風土に活きる木の住まい~
優秀賞 飯能の家
ちなみに本日、2/25(金) 14時から作品発表会があります。
案内は こちら
他の予定があり、残念ながら私は出席がかないません。
▲
by ame-no-michi
| 2011-02-25 08:17
| 建築
|
Trackback
|
Comments(0)
SUUMOが緑のカーテンに取り組みます

今年の緑のカーテンに、SUUMOさんが積極的に取り組んでくれることとなりました。
ありがとうございます。
詳細は こちら を
*だんだんと緑のカーテンが増えているのが感じられるトップページです
プレスリリースもされていたようです こちら を
今年も 緑のカーテン応援団 は忙しそうです。
▲
by ame-no-michi
| 2011-02-24 13:03
| 緑のカーテン
|
Trackback
|
Comments(0)
電子カタログ

電子カタログがさらに充実しました。
お時間のある時にご覧ください。
タニタハウジングウェア電子カタログ
使い勝手など、アドバイスがあればどしどしお願いします。
▲
by ame-no-michi
| 2011-02-24 09:10
| 建築
|
Trackback
|
Comments(2)
画像一覧
記事ランキング
フォロー中のブログ
K+Y アトリエ一級建築...
続・U設計室web diary
薪ストーブ大好き
ひとりごと
時々日記
本間至/ブライシュティフ...
”まちに出た、建築家たち...
「人と地球にやさしい建築...
「明日のいろは」あすなろ...
Rough&Ready(...
住と豆 studiosoy
アドさんの東奔西走記
NOBEX 私信
エコ花の自然素材でつくる木の家
はなおか日和
石井秀樹建築設計事務所
週末は晴れても、雨でも
大和にある青木工務店社長の日記
社長日記 国ちゃんの家造り
家-ie-のこと研究所
株式会社 ラック・プラン...
『スタッフ日記』
南信州木楽日記
IKEDA隊長BLOG
成長する家 子育て物語
ゆっくり、つながって
か ん ば ら 日 記
マイルスくんが行く(マイ...
一年三六五枚
断熱屋のぼやき
小池一三の週一回
ひと・環境計画のエコ姫ブログ
雑木林の家から-nishio
最新ニュース
村田淳建築研究室 対話
PRESS ROOM!!!
鈴木工務店ブログ
篤噺しー村松篤設計事務所...
Ms日記
製作所的日常 かねこ建...
阿蘇ぐらし・熊本ぐらし ...
池田建築店 別紙
g_sign
大西麻貴 + 百田有希
島田博一建築設計室のWE...
hotelli aalt...
広島の高性能住宅 by ...
エヌテック スタッフブログ
akimichi des...
colors of life
カヅノキ日和
たのしいけんちくを、もっ...
いえづくりん
たなか新聞
SADI通信
みすみたてあきのブログ
今井ヒロカズ設計事務所
横内事務所のメモランダム
無垢の木の家・古民家再生...
代表ノサカの作業着スタイル。
ML日誌
日日日影新聞 (nich...
日々
片付けたくなる部屋づくり
国産材・県産材でつくる木...
a piece of d...
淵上正幸の日々建築漬け
山崎壮一のブログ so...
創造の加子母(かしも)っ...
野崎哲郎建築設計事務所 ...
sato-blog
Camphortreeの日常
ココチいい木の家をつくろ...
吉田建築計画事務所 -日記-
株式会社 郡司建築
村田淳建築研究室 つれづれ
暮らしをつくる、DIY*...
高知・(有)山陽工務店の仕事
やんちゃな小哲日記
*Lotus Ring*
iPhoneで撮る建築写...
ギャラリー上り屋敷
あさひワークスの心地よい...
堀井工務店ブログ
木のいえブログ
ベガラン
Cafe Dining ...
Maki's Diary
屋上niwa 屋上庭園
design room OT3
AIBA放送 Say Y...
Keriworks diary
KUMA LAB BLOG
女性建築家の本当に暮らし...
はじめの一歩
欅がるてん
VEGAHOUSE BLOG
現場のことは俺に聞け!~...
ココラボ通信設置店よりお...
荻野風景日記
ikuzzak arch...
あいらば
暮らしを奏でる家づくり
HIGE WAN HOM...
亀山建築から発信するすま...
暮らしの工房 blog
Home Doctor ...
イシハラスタイル
みのわ建築設計工房 blog
ヒデキチズム
大野建設の熊谷市注文住宅展示場
yurari
kokolab
島田市 / ここらぼの家
大野建設の行田市注文住宅...
こなから建築工房 徒然日記
ほしかわ工務店ブログ
アトリエMアーキテクツの...
ちいきのびお 浜松
スタジオエンネのブログ。
続・U設計室web diary
薪ストーブ大好き
ひとりごと
時々日記
本間至/ブライシュティフ...
”まちに出た、建築家たち...
「人と地球にやさしい建築...
「明日のいろは」あすなろ...
Rough&Ready(...
住と豆 studiosoy
アドさんの東奔西走記
NOBEX 私信
エコ花の自然素材でつくる木の家
はなおか日和
石井秀樹建築設計事務所
週末は晴れても、雨でも
大和にある青木工務店社長の日記
社長日記 国ちゃんの家造り
家-ie-のこと研究所
株式会社 ラック・プラン...
『スタッフ日記』
南信州木楽日記
IKEDA隊長BLOG
成長する家 子育て物語
ゆっくり、つながって
か ん ば ら 日 記
マイルスくんが行く(マイ...
一年三六五枚
断熱屋のぼやき
小池一三の週一回
ひと・環境計画のエコ姫ブログ
雑木林の家から-nishio
最新ニュース
村田淳建築研究室 対話
PRESS ROOM!!!
鈴木工務店ブログ
篤噺しー村松篤設計事務所...
Ms日記
製作所的日常 かねこ建...
阿蘇ぐらし・熊本ぐらし ...
池田建築店 別紙
g_sign
大西麻貴 + 百田有希
島田博一建築設計室のWE...
hotelli aalt...
広島の高性能住宅 by ...
エヌテック スタッフブログ
akimichi des...
colors of life
カヅノキ日和
たのしいけんちくを、もっ...
いえづくりん
たなか新聞
SADI通信
みすみたてあきのブログ
今井ヒロカズ設計事務所
横内事務所のメモランダム
無垢の木の家・古民家再生...
代表ノサカの作業着スタイル。
ML日誌
日日日影新聞 (nich...
日々
片付けたくなる部屋づくり
国産材・県産材でつくる木...
a piece of d...
淵上正幸の日々建築漬け
山崎壮一のブログ so...
創造の加子母(かしも)っ...
野崎哲郎建築設計事務所 ...
sato-blog
Camphortreeの日常
ココチいい木の家をつくろ...
吉田建築計画事務所 -日記-
株式会社 郡司建築
村田淳建築研究室 つれづれ
暮らしをつくる、DIY*...
高知・(有)山陽工務店の仕事
やんちゃな小哲日記
*Lotus Ring*
iPhoneで撮る建築写...
ギャラリー上り屋敷
あさひワークスの心地よい...
堀井工務店ブログ
木のいえブログ
ベガラン
Cafe Dining ...
Maki's Diary
屋上niwa 屋上庭園
design room OT3
AIBA放送 Say Y...
Keriworks diary
KUMA LAB BLOG
女性建築家の本当に暮らし...
はじめの一歩
欅がるてん
VEGAHOUSE BLOG
現場のことは俺に聞け!~...
ココラボ通信設置店よりお...
荻野風景日記
ikuzzak arch...
あいらば
暮らしを奏でる家づくり
HIGE WAN HOM...
亀山建築から発信するすま...
暮らしの工房 blog
Home Doctor ...
イシハラスタイル
みのわ建築設計工房 blog
ヒデキチズム
大野建設の熊谷市注文住宅展示場
yurari
kokolab
島田市 / ここらぼの家
大野建設の行田市注文住宅...
こなから建築工房 徒然日記
ほしかわ工務店ブログ
アトリエMアーキテクツの...
ちいきのびお 浜松
スタジオエンネのブログ。
最新のコメント
高山さん 本&コメント.. |
by ame-no-michi at 09:09 |
ご紹介いただきまして恐縮.. |
by 髙山英男 at 08:46 |
私と同年代 本当に残念.. |
by ame-no-michi at 14:54 |
こちらこそありがとうござ.. |
by ame-no-michi at 14:53 |
このマンホールはさくらも.. |
by atelier-m-archi at 11:17 |
今年も静岡まで、ありがと.. |
by atelier-m-archi at 11:13 |
> ito-kanさん .. |
by ame-no-michi at 08:05 |
谷田さん、足を運んで頂き.. |
by ito-kan at 19:31 |
すいません。今晩楽しみに.. |
by ame-no-michi at 09:45 |
こちらこそご採用&写真提.. |
by ame-no-michi at 10:27 |